今回ご紹介するのは、JAPANNEXTの4Kゲーミングモニター「JN-28IPS120UHD-HSP」です。
28インチの高精細4Kディスプレイと最大120Hzのなめらかな表示で、パソコン作業や映像・動画視聴も快適になる一台です。

先日Switch2もゲットできたので試してみたいと思います。
それでは早速チェックしていきましょう。

JN-28IPS120UHD-HSP の特徴

- 28インチ4K(3840×2160)解像度のゲーミングモニター
- 120Hzの高速リフレッシュレート対応
- PS5との4K/120Hz接続・VRR対応
- 昇降式多機能スタンド
JN-28IPS120UHD-HSP の仕様・外観
スペック
パネル種類 | IPS(AAS) |
サイズ | 28 |
バックライト | E-LED |
輝度 | 300cd/m2 |
リフレッシュレート | 120Hz |
コントラスト比 | 1000:1 |
解像度 | 3840×2160 |
アスペクト比 | 16:9 |
応答速度(最大) | OD:2ms(GtoG)/MPRT 1ms |
表面処理 | 非光沢 |
表示色 | 1677万色 sRGB100% / DCI-P3 90% |
入力端子 | DP-1: 1.4 3840×2160 @120Hz DP-2: 1.4 3840×2160 @120Hz HDMI-1: 2.1 3840×2160 @120Hz HDMI-2: 2.1 3840×2160 @120Hz |
消費電力 | 最大48W 通常42W 省エネ34W スタンバイ0.5W |
スピーカー | 2Wx2 |
製品重量 | 約6kg |
VESAマウント | 100x100mm(M4x11mm) |
付属品 | HDMIケーブル、電源ケーブル、電源アダプター、マニュアル、 VESAマウント延長スペーサー、保証書 |
価格 | 44,980円(税込、直販価格) |
外観
フレームレスデザインで狭額フレームを採用しているので見た目がよいです。


チルト機能で-5度〜+20度の調整が可能。


スイーベル機能で左右30度で動かすことができます。


高さ調整はスタンド可動域130mmとなっています。


付属品は以下の通り。
- HDMIケーブル
- 電源ケーブル
- 電源アダプター
- マニュアル
- VESAマウント延長スペーサー
- 保証書

ケーブルマネジメント用に穴も空いており、スタンドはドライバー不要で設置可能となっています。


インターフェースは 電源ポート / HDMI × 2 / Display Port × 2 / オーディオ出力 となっており、複数デバイスと接続する場合でも充分なポートが揃っています。


背面にはLEDライトを搭載しており、カラーグラデーションで点灯します。
(設定ではON/OFFのみ変更可能)

よかったところ
28インチ4Kで画面が綺麗!

細部までくっきり映る高精細な4Kの解像度で、写真や映像を表現することができます。
作業領域が広く、複数ウィンドウを並べても問題ありません。
ゲームだけでなく仕事でも使っているのですが、一度でも4Kモニターを体験すると他のモニターに戻れなくなるくらいの快適さです。
120Hz/VRR対応でゲーム利用に最適!


120Hzの高速リフレッシュレートと、1ms(MPRT)の高速応答速度に対応しているので、動きの激しいゲームも楽しむことが可能です。

PS5と接続する際に120Hzでの接続に対応。
VRR対応(可変リフレッシュレート)のため、より滑らかにゲーム映像を表示することができます。
話題のSwitch2も「JN-28IPS120UHD-HSP」に接続して試してみました。
接続するとHDR(ハイダイナミックレンジ)の調整画面が表示されるので設定していきます。
(後で設定変更もできます)


設定が済んだらすぐプレイができます。Switch2の画面も大きくて綺麗ですが、28インチの大画面でプレイすると迫力が違うのでおすすめです。


Switch2は4Kの60HzとWHDQの120Hzに対応しています。


試しにSwitch2をType-Cの変換アダプタ経由で繋ぎましたが表示できませんでした。ドックが必要そうですね。

昇降式多機能スタンドで配置を自由に調整可能

JN-28IPS120UHD-HSPは自動式多機能スタンドを搭載しており、自由な位置にモニター配置が可能です。
PC側の設定でモニターの回転を90度にすることで縦向きにができるのですが、これがかなり使いやすいです。
ブラウザでWEBページやブログ記事を見るときはもちろん、アプリケーションのウインドウ画面を 2〜3個並べても「JN-28IPS120UHD-HSP」の大画面であれば見づらくなることはありませんでした。

縦向き未経験の人はぜひ一度チャレンジしてみてください
気になったところ
Type-Cは非搭載
「JN-28IPS120UHD-HSP」はHDMIとDisplayポートでの接続に対応していますが、Type-Cは搭載されていません。
最近はPCやスマホがType-Cで画面出力できるものが増えているので、対応してくれると嬉しいところ。
ただ、ゲーミングPCや据え置きゲーム機用として用途を絞って使えば問題ないところではあります。
モニターサイズは27インチにはなりますが、Type-C接続が同性能のモニターであれば同社の「JN-IPS27G120U-C6」があるのでチェックしてみてください。
まとめ

JN-28IPS120UHD-HSPは、4K解像度・120Hz・1ms応答・広色域・多機能スタンドと、ゲーミングだけでなく、普段使いにも充分な性能をもったモニターです。。
Switch2やPS5・ゲーミングPCで本格的なゲームを楽しみたい方、作業効率を上げたいクリエイターや仕事に使いたいにおすすめ。
4万円台の価格帯でこのスペックは間違いなく「買い」かと思いますので、4K解像度と120Hz環境を手軽に導入したい方は、ぜひチェックしてみてください!
