SOUNDPEATSより2025年8月25日に発売したイヤーカフ「Clip1」を提供頂いたのレビューしていきます。
SOUNDPEATS のイヤホンは「Air5 Pro」「Capsule3 Pro+」も使っており、いずれも音質が愛用している製品で、今回紹介する「Clip1」はSOUNDPEATS製品初のDolby Audio対応で音質にも拘ったモデルです。

SOUNDPEATS Clip1 の特徴
- 独自のN-Flex構造で抜群の装着感を実現
- SOUNDPEATS初のDolby Audio対応で立体音響を楽しめる
- LDAC・Hi-Res Audio Wireless対応でハイレゾ音源も楽しめる
- 左右自動識別「AutoSense™」テクノロジー搭載
- 最大40時間の長時間バッテリー持続
- IPX5防水対応でスポーツ利用もOK
- アプリ「SOUNDPEATS」で細かいカスタマイズが可能
SOUNDPEATS Clip1 の仕様・外観
スペック
製品名 | SOUNDPEATS Clip1 |
形状 | オープンイヤー型 |
Bluetoothバージョン | 5.4 |
対応プロファイル | AAC,SBC,LDAC |
対応コーデック | HFP,AVRCP,A2DP,HSP |
通信範囲 | 10M |
本体寸法(L×W×H) | 71.5 × 49 × 35mm(ケース込み) |
重量 | 約5g(イヤホン/片側) 約55.5g(充電ケース+イヤホン両側) |
防水規格 | IPX5 |
最大再生時間 | 約8時間 約40時間 (充電ケース併用) |
その他 | 急速充電対応:10分間の充電で約2時間の再生可能 |
外観
パッケージは以下の通り。


パッケージ内容は「イヤホン本体」「イヤーチップ」「充電ケーブル」「ユーザーガイド」「PEATSくんステッカー」です。

ケースは光沢仕様でグレーに近い色味。表面には「S」のロゴがあります。


背面にペアリング用のボタンと充電用のUSB-Cポートがあります。


ケースは重さ約50g。
ケースとイヤホン本体は磁力でしっかり収納できるようになっています。


イヤホンは片方が約5gと軽め。


表面は液体シリコンで覆われており、フィット感の向上につながっています。
2つ前モデルの「CC イヤーカフ」とは形状が変わっていますね。



「CCイヤーカフ」は可愛い。「Clip1」はメタリックなデザインでカッコいいという印象です。
使い方・操作方法
イヤホン本体のロゴがある部分をタップすることで各種操作が可能です。
2回タップ | 音楽の停止 / 再生 |
3回タップ | 曲戻り(左) / 曲送り(右) 電話の拒否 / 切り替え |
専用アプリ「SOUNDPEATS」を使うことで、これらの操作をカスタマイズすることも可能です。


使って見た感想
良かったところ
長時間つけていても疲れない

「Clip1」を日中は仕事で常につけた状態で使っています。
カナル型だと1日に数回外さないと耳に違和感を感じることがあるのですが、「Clip1」では装着したままでも痛みを感じることはありませんでした。
「ながら聴き」ができるオープンイヤー型のため、周囲の音も自然に聞き取ることができ、テレワーク中の家族からの呼びかけにも反応することができます。通勤通学はもちろん、ちょっとした外出時も安心してイヤホンをつけることができます。
軽く運動する時にも使ってみましたが、しっかりフィットして外れることはありませんでした。
オープンイヤー型でも音質が良い!

LDAC・Hi-Res Audio Wireless対応で、より綺麗な音を楽しむことができます。
LDACを有効にするにはBluetooth画面から「Clip1」を選択して、LDACのラジオボタンをONに変更すればOKです。(マルチポイントを有効にしているとLDACを有効にできないので注意してください。)


さらにDolby Audio対応で立体音響効果も体験できます。
オープンイヤー型だと音質は期待できないかなーと思っている人、ぜひ「Clip1」を使って音楽を聞いてみてほしいです。びっくりしますよ。
バッテリー持ちがよい!

イヤホン単体で8時間、ケースと併用で最大40時間使うことができます。
自分は日中の仕事がちょうど8時間なので、日中つけっぱなしにしても充電せずに使い続けられるのは嬉しいですね。

急速充電対応に対応しているので、ちょっと残業あったとしても約10分の充電で最大2時間も使えるのは嬉しいですね。
左右自動識別が便利

ステレオの音確認では以下の動画を使って試したみました。再生中に左右のイヤホンを入れ替えてもしっかり認識してくれます。どうやって認識してるのか不思議です。。。
たまにイヤホン左右逆につけてしまうことがあっても、この機能があるおかげで気にしなくて良くなるのは助かります。
専用アプリで音質をいじれる


専用アプリ「SOUNDPEATS」を使うことでDolby AudioのON/OFFなど各種モードの切り替えや、イコライザーの変更が可能です。
プリセットも用意されていて、音のカスタマイズがかんたんにできるのはいいですね。

毎日Dolby AudioをONにして迫力ある音を楽しんでます。
マルチポイント対応で機器の切り替えがスムーズ!
今までのイヤホンはスマートフォン側で音楽を再生して、テレビ会議時するときはPCに接続し直していました。
そのためテレビ会議をするときはスマートフォンの音楽を停止して、PCに接続したイヤホンを着けて会議に参加する、という手順を踏んでいました。
「Clip1」はマルチポイント対応のため、スマートフォンの音楽を停止してそのまま会議参加するだけで自動的にPC側に音声が切り替わり会話が可能になります。

毎回切り替え作業をする必要がなくなったので本当に便利になりました。
気になったところ
動画視聴時にズレがある
Youtube動画を流しながら音楽を聴いているのですが、動きの早い映像を観ると音声がずれているなぁ、と感じました。
ゲームモードに切り替えることで少し改善されますので、気になる人はためしてみてください。
まとめ

SOUNDPEATS Clip1を紹介しました。
値段も1万円以下で、「SOUNDPEATS CC イヤーカフ」よりも音質がアップし、快適に「ながら聴き」ができるイヤホンです。
「Clip1」は以下のような方におすすめです!
- 長時間の装着でも疲れないイヤホンを探している方
- 「ながら聴き」スタイルを重視する方
- メガネやマスクと干渉しないイヤホンが欲しい方
- ハイレゾ音源や立体音響を手軽に楽しみたい方
オープンイヤー型のイヤホンをお探しの人はぜひチェックしてみてください。

セール情報
SOUNDPEATS様よりAmazonで使えるクーポンコードを頂きました。
当クーポンコードとAmazon商品ページ掲載のクーポンは併用可能です!
お得に手に入れるチャンスですので興味を持った方はぜひ利用してみてください。
・クーポンコード: SPCLIP1HR23
・クーポン内容: 10%OFF
・対象商品: SOUNDPEATS Clip1
・通常価格:9,980円
・販売サイト: Amazon
・利用期間:2025/09/30 23時59分まで
注意事項
※ カートからご購入手続きに進んだ後、クーポンコード「SPCLIP1HR23」をご入力ください。
※ 在庫状況等の事情により、予定より早く終了する可能性がございます。