iPhoneのMagsafeって使うと便利ですよね。
サードパーティ製品も種類が豊富で迷うことが多いと思いますが、今回はMagsafeの吸着力が強力で話題のESR製品を紹介していきたいと思います。
ESR iPhone 16 Pro スタンド付きシリコンケース

ESR iPhone 16 Pro スタンド付きシリコンケースはAmazonで3000円ほどで購入可能です。

特徴
「ESR iPhone 16 Pro スタンド付きシリコンケース」の特徴は以下のとおり。
- 角度調整可能な隠れスタンド搭載
- 強力な磁力で安全な磁気吸着固定が可能
- 軍用規格の保護力
外観
パッケージの中はシリコンケース本体、説明書とサポートへの連絡先などの紙が入ってます。

シリコンケース本体はサラサラとした触りごごちで持ちやすく、本体と接する裏地はマイクロファイバー製で傷つきを防止してくれます。


側面部のボタンは位置もピッタリで押しやすい形状。


カメラ部分は多少出っ張りはありますがここがスタンドにも使えます。
カメラコントロールボタン部分はくり抜かれている形です。押しやすいので良い感じ。


感想
しっかり保護
電源周りのインターフェース含め、ボタン周りなど形に合わせて作られているため傷などの心配がありません。
硬質ポリカーボネート製コアとシリコン製外装が落下などの衝撃も保護してくれるとのことなので、安心して使うことができます。

画面周り、カメラ周りの保護部分に高さがあるので机に気軽に置けるのが良いです。
スタンドが便利


カメラ周りの金属部分は持ち上げることが可能で、これがスタンドとなります。
外出先での動画視聴やデスクに置いておくとき、角度が自由に設定できるのでとても見やすいと感じました。


可動域は上記写真のとおりです。
カメラ部分を下に置くと結構グラつく
1点、机に置いたときにぐらつきが気になりました。
元々iPhone 16のカメラ部分が出っ張っているので仕方ない部分ではありますが、、、気になる。。。
その場合はスタンドを使うか、画面側を下にすることで安定しますので置き方を変えてみてください。
ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器

続いてはMagsafe対応のワイヤレス充電器「ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器」。
こちらはAmazonで1万円台で購入可能です。

特徴
ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器の特徴は以下のとおりです。
- iPhone/AppleWatch/AirPodsを3台同時充電可能
- 冷却ファン付きMagsafe対応充電スタンド
- 15W急速充電対応
- Apple Watch充電器は取り外し可能
外観
パッケージの中はスタンド本体、充電ケーブル、ACアダプタ、説明書、Apple Watch充電アダプタ。
Apple Watchの充電アダプタは単体でも使うことができます。

本体はこのような感じ。


「qi2」の文字がプリントされています。充電台の下にはESRのロゴ。


Apple Watchの充電は個別のパッケージに入っています。
Type-Cポートがあれば充電可能なので、これ単体でも持ち運べます。


ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器の後ろに差し込むことができます。
蓋の部分にはマグネットが内蔵されているので、背面部分に取り付けることが可能です。


このような感じで3箇所で充電することが可能。
(AirPodsを持っていないのでワイヤレス充電対応イヤホンを置いてます)

感想
Qi2規格で15Wの急速充電対応が嬉しい

Qi2規格に対応しているので最大15Wの高速充電が可能となっています。
ESR社内の検証でiPhone 15 Pro Max を2時間で充電できたとのこと。他のQi2規格対応にものより早いスピードで充電できるようです。
iPhoneを冷却しながら充電できるのが良い

MagSafeを使って充電をしていると、充電中にiPhoneが熱を持っていることがわかります。
ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器は冷却ファンが内蔵されているので発熱を抑えながら充電が可能。
熱によるダメージを減らせるのは使っていて安心できますね。
吸着力は抜群
Magsafe対応のiPhoneであればケース無しでも吸着してくれるのですが、
先ほど紹介した「ESR iPhone 16 Pro スタンド付きシリコンケース」と組み合わせることでよりしっかり吸着してくれます。

吸着力はありますが、iPhoneをケース付けたままで充電するのであれば、Magsafe対応のケースを使うようにしましょう。
角度調整はできない

スタンドの充電部分は固定されているため調整ができません。
動画視聴しながら充電することが多いので、角度をいじれると良かったと思いました。
静かな部屋ではファンの音が気になる
本製品の特徴である冷却機能ですが、充電が完了するまではファンが回り続けます。(充電完了すると停止)
日中何かしら作業をしている時は気になりませんが、寝室など静かな部屋に置くと音が気になるかもしれません。
ESR製品でMagsafe充電環境を整えてみませんか

今回はESRのMagsafe対応製品を2つ紹介しました。
有線ケーブルを使った充電は確実で安定しているのですが、ワイヤレス充電環境を整えると身の回りのケーブルが減ってスッキリした環境を作ることができます。
ESRでは他にもMagsafe対応製品を発売しているので、快適なMagsafe環境を構築してみてはいかがでしょうか。

