PR

旅行や出張に最適!ケーブル内蔵&コンセント付きRORRYのモバイルバッテリーCB02が便利

スマホ

RORRYのコンセント一体型モバイルバッテリーは、モバイルバッテリーとACアダプター(急速充電器)が一体化したユニークな製品です。
Apple Watchのワイヤレス充電やiPhoneの有線充電、Type-C対応デバイスの充電など、最大3台同時充電に対応し、さらに分離式ギミックによりACアダプター単体としても利用できる優れものです。

では、早速みていきましょう!

こちらの記事で紹介している商品は、RORRY様よりご提供いただいております。
本記事の内容について、RORRY様は一切の言論に干渉しておらず、レビュー内容は筆者の率直な感想を記載しています

コンセント一体型モバイルバッテリー CB02 の特徴

  1. コンセント一体型&分離式
  2. 3台同時充電対応
  3. パススルー充電機能
  4. コンパクト&軽量設計

コンセント一体型モバイルバッテリー CB02 の仕様・外観

スペック

メーカーRORRY
型番CB02 (Type-Cケーブル内蔵 / Lightningケーブル内蔵)
バッテリー容量5200mAh
サイズ8.8 x 3.9 x 3.5 cm
重量156.6 グラム
コネクタタイプUSB Type-C
Apple Watch対応3.5W
その他 機能Magsafe対応, 高速充電, マルチデバイス充電, ワイヤレス充電

外観

CB02 のパッケージはこのような感じ。

パッケージの中にはモバイルバッテリー本体、Type-Cケーブル、取扱説明書。

ストラップとなるのが内蔵ケーブルです。
内蔵ケーブルはストラップのように本体に収納でき、端子部分も本体にしっかり格納可能。

コンセントは折りたたんで収納できるため、バッグに入れても安全に持ち運べます。

CB02はType-C版とLightning版の2種類があります。それぞれの違いは内蔵ケーブルの端子の違いのみ。

使ってみた感想

充電器とバッテリーが一体化しているため、荷物が減り、出張や旅行に最適

本体にType-CまたはLightningケーブルが内蔵され、ACプラグも付いているので、別途ケーブルや充電器を持ち歩く必要がありません。

コンパクトサイズなのでガジェットポーチにもすっきり収まります。

Apple WatchとiPhoneを充電
Apple WatchとiPhone/Android端末を充電
Apple Watchのみを受電

最大22.5W急速充電に対応

Type-Cケーブル出力で急速充電に対応しており、30分で約45%充電可能とのこと。

実際にiPhone16Proで計測してみたところ、30分で42%とほぼ公称値の通り充電することができました。

分離式で柔軟に使い分けが可能

本体とACプラグ部分を分離して、ACアダプター(急速充電器)単体としても利用可能
シーンに応じて使う分けることができます。

分離してACアダプター単体にすれば、コンセントを指す場所が狭くても充電器を繋ぐことができます。

パススルー充電対応

モバイルバッテリー本体を充電しながら、スマホなど他のデバイスも同時に充電できるパススルー充電に対応
「バッテリーもスマホも同時に充電したい!」というシーンでも使えます。

内蔵ケーブルの収納の取り外しには慣れが必要

内蔵ケーブルの端子部分は本体に格納できますが、取り出す際は爪を引っ掛けて取り出す必要があります
しっかり収納されている分、もう少し取り出しやすいと良かったかなと思います。

Apple Watch の急速充電には非対応

Apple Watchの充電部分は3.5W出力で、急速充電には非対応です。

なお
なお

外出先などでは就寝時に充電で切れていれば良いので、そこまで不便に感じることはないかなーと思います。

まとめ

RORRYのコンセント一体型モバイルバッテリーCB02は、ケーブル・充電器・モバイルバッテリーが一体化しており、荷物を減らしたい方におすすめです。

Type-C版とLightning版があるので、手持ちの端末に合わせて選べます。

外出や旅行、出張時の充電ストレスを減らしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました