今回はESR様より提供いただいた「ESR MagMouse Wireless Mouse」をレビューします。

ESR製品はiPhone/iPadのケースやフィルム・充電器を使っていますが、PCマウスも出しているんですね。
「ESR MagMouse Wireless Mouse」はアタッチメントをノートPCなどにつけることでマグネット装着できるワイヤレスマウスです。
では早速みていきましょう。
ESR MagMOUSE Wireless Mouseの特徴
ESR MagMOUSE Wireless Mouseの特徴は以下の通り。
- 強力装着でノートパソコンとセットで持ち運べる
- ケーブル内蔵でどこでも充電可能
- 静音クリックで静かな場所でも使える
- 4方向スクロールホイール搭載
- 2.4 GHzとBluetooth接続対応
ESR MagMOUSE Wireless Mouse のスペックと外観

仕様
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 製品名 | ESR MagMouse ワイヤレスマウス |
| 接続方式 | Bluetooth 5.1 |
| バッテリー | 充電式(USB-C充電) |
| センサー | 1000/1600/2400の3段階切替 |
| 対応OS | macOS、iPadOS、Android5.0以降、Windows11/10/8/7/XP、iOS、Linux |
| 充電時間 | 約45分 |
| 使用時間 | 約160時間 |
| 付属品 | MagMouse本体、マグネットベース、クイックスタートガイド、クリーナーシート(ウェット / ドライ)、取扱説明書 |
外観
カラーはグレー・ホワイト・ブラックの3色展開。
今回はブラックを提供いただきました。

マウス本体とマグネットベース・クリーナーシート・取扱説明書が入っています。


マグネットベースは薄い金属製のプレートで、裏面は粘着シールとなっており、そちらをノートPCなどに貼り付けることが可能です。
(繰り返し貼り付けが可能とのこと)




マウスはコンパクトなデザイン。手にすっぽりおさまるので持ちやすいです。
カラーはシンプルなブラックで表面はマットな質感。

背面にはマグネット部分があり、付属のマグネットベースとピタッと吸着する仕組みになっています。


バッテリーは充電式で内蔵ケーブルを使って充電可能です。また2.4GHzで接続するためのUSBアダプタも付いています。
使ってみた感想
マグネットで貼り付けて持ち運べるのが便利


取り付ける時はマグネットベースの粘着テープを剥がしてノートPCやタブレットに貼り付けるだけです。
iPadとSurface Goで試してみました。
普通のノートPCの場合は、蓋の裏側(ディスプレイの背面)に貼り付けるのが一般的な使い方だと思います。閉じた状態でマウスを装着しておけば、持ち運び時にかさばらないし、バッグに入れて持っていくことができるので便利だと感じました。

ただし、Surface Goなど背面にスタンドなどのギミックがある場合は要注意です。
マグネットベースを縦に貼ると、スタンドの開閉に干渉してしまう可能性があります。
今回はマグネットベースを横向きに貼り付けることで対応しました。
クリック音が静か

外出先や図書館、カフェなどで作業をする場合、マウスのクリック音が気になることがあると思います。
「MagMOUSE Wireless Mouse」はカチカチ音が抑えられており、クリック音が静かなので気にせず使うことができます。
DPI切替が便利

3段階のDPI切替ができるのも便利です。
iPadのような小さい画面では低めのDPI、外部ディスプレイに接続している時は高めのDPI、といった使い分けができます。切替はマウス上部のボタンで簡単に行えます。
バッテリー持ちも良好

充電式ですが1回の充電で数週間以上は持つ印象です。
USB-Cケーブル内蔵なので、別途ケーブルを用意する必要がないのが嬉しいポイントです。
コンパクトで持ち運びやすいマウスを探している人におすすめ

好きな場所に取り付けることができる「ESR MagMOUSE Wireless Mouse」は、持ち運びやすさ重視するユーザーにとって便利なマウスだと感じました。
iPadなどのタブレットや、ノートパソコンを使ってマウスを使って作業をしたい人にピッタリかと。
こんな人におすすめ:
- iPadやタブレットでマウスを使いたい人
- 外出先でブログ執筆やレポート作成をする人
- カフェで作業することが多い人
- 荷物を最小限にしたいミニマリスト
こんな人には向かないかも:
- 大きめのマウスが好きな人
メインで使わないとしても、持ち運び用のサブマウスとして、1台持っておくと便利だと思いますので、気になる方はチェックしてみてください。
