PR

【レビュー】iPhoneの「探す」に対応した ESR Magsafe対応ウォレットを使ってみた

スマホ

iPhoneのMagsafe対応のウォレットを使っている人は多いのではないでしょうか。
使うとわかるんですが、カード類とか入れることができたりして、ちょっとした外出であればスマホだけでカードを使った買い物もできるようになるので便利なんですよね。

今回はESRから発売されているMagsafe対応ウォレット 「GEO WALLET BOOST」を紹介します。
このウォレット、なんとApple Find Me対応で「探す」機能で位置情報を把握することができます。

では早速みていきましょう!

こちらの記事で紹介している商品は、ESRアンバサダーとしてESR Tech.JP(@ESRtechJP)様より提供いただいております。

ESR GEO WALLET BOOST の特徴

ESRのGEO WALLET BOOSTの特徴は以下のとおり。

  1. 「探す」機能対応
  2. 最大5枚のカード収納が可能
  3. 強力な磁石でしっかり固定

ESR GEO WALLET BOOST の外観

外観

パッケージはこのような感じ。
右上に「Apple Find Me」対応のマークが。

付属品はクイックスタート、ユーザーマニュアル、専用充電ケーブルです。

ユーザーマニュアルは日本語でも説明があります。

今回はブラウンカラーを提供頂きました。
素材はヴィーガンレザーでさらさらして指紋は目立ちません。
ウォレットの表面にはESRロゴとマークあり。

感想

強力な磁石でしっかり固定されているので安心

20個のネオジオムN52Mマグネットで他のMagSafeウォレットの4倍の強度を誇る、と謳っているとおり、吸着力がかなり高いです。
片手だと取り外すのは難しいという感じ。

他のMagsafeウォレット製品を使っていて、吸着力弱いから使わなくなった人はぜひ試してみてください。

探す機能はいざ無くしてしまった!という時に便利そう

Apple Find My」に対応しているのでiPhoneなどから「探す」機能で位置情報を確認したり、サウンドを鳴らすことができます。

別のMagsafe製品をつけかえてしまったとき、自分がその場所からスマホだけもって離れたら通知する、などの使い方もできるので、置き忘れしそうな人は設定しておくと良さそうですね。

ただこの「探す」機能を使うためには3ヶ月に1回の頻度で充電する必要がありますのでご注意ください。
充電は付属の専用ケーブルで充電可能です。

磁力でピッタリくっつきます。

限界まで収納するとカードが取り出しづらい

商品説明に書いてある通り5枚のカードを収納可能ですが、実際5枚入れてみると余裕がないため取り出しづらくなります。

なお
なお

よく使うカードを表側ポケットに1枚、裏側に3枚の計4枚で運用するのがよさげです

まとめ

「GEO WALLET BOOST」は今まで使ったことのあるMagsafeウォレットの中でも、トップクラスの吸着力があり・「探す」機能対応・カード5枚収納可能と多機能な製品だと思いました。

Magsafe対応スマホを使っている人で、ウォレットタイプのやつ欲しいなぁと検討している方におすすめです!

タイトルとURLをコピーしました