SOUNDPEATS より最新モデル「Air5 Pro+」を提供いただきましたのでレビューしていきたいと思います。
前モデルの「Air5 Pro」も使っていましたが、今回の「Air5 Pro+」はさらにパワーアップ。
MEMSドライバーと10mmダイナミックドライバーのハイブリッド構成で、音質にこだわる人にもおすすめの製品となっています。
Air5 Pro+ の特徴
「Air5 Pro+」の特徴は以下の通り。
- MEMSドライバー + 10mmダイナミックドライバー + 専用アンプのハイブリッド構成
- aptX Lossless、LDAC、LC3など主要コーデックに対応
- ハイレゾ認証済み、Snapdragon Sound対応
- LE Audio対応で次世代規格にも対応
- -55dB AI適応型ノイズキャンセリング搭載
- マルチポイント接続対応
- 60ms低遅延ゲームモード搭載
Air5 Pro+ の仕様・外観
スペック
Air5 Pro+ のスペックは以下の通り。
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 製品名 | SOUNDPEATS Air5 Pro+ |
| カラー | ブラック |
| 形状 | カナル型 |
| ドライバー | MEMSドライバー「Cowell」 10mmダイナミックドライバー |
| Bluetoothバージョン | 5.4 |
| 対応プロファイル | HSP/HFP/A2DP/AVRCP |
| 対応コーデック | SBC/AAC/LC3/LDAC/aptX/aptX Adaptive/aptX Lossless |
| Bluetoothチップ | QCC3091 |
| 再生周波数帯域 | 20Hz〜40KHz |
| 防水規格 | IPX5 |
| 最大再生時間 | 約6時間(単体) 約30時間(ケース込み) |
| 充電時間 | 約1時間(単体) 約2時間(ケース) |
| 急速充電 | 対応(10分で約2時間再生) |
| 重量 | 5g(単体) 51.11g(ケース込み) |
| ANC性能 | -55dB AI適応型ノイズキャンセリング |
| マルチポイント | 対応 |
| ゲームモード | 対応(60ms低遅延) |
| 通常価格 | 15,380円 |
外観
パッケージはSOUNDPEATSらしいシンプルなデザイン。


内箱にはロゴがあります。蓋はマグネット式で高級感があります。


付属品は「イヤホン本体」「USB Type-C充電ケーブル」「イヤーチップ(S/M/L)」「説明書」「アプリ説明書」「ヒーツくんステッカー」です。

ケースの触り心地は前モデルの「Air5 Pro」と同じサラサラとした質感で、指紋がつきにくくなっています。


ケース下部にはType-C充電ポートとペアリングボタンが配置。

イヤホン本体のデザインも前モデルと同様。
表面のロゴがアクセントになっていて個人的に好きなデザインです。



重さは片耳5gと「Air5 Pro」の4.8gから少し重くなりましたが、装着感に影響はありませんでした。
使ってみた感想
ハイブリッドドライバーで低音の迫力がすごい

今回の最大の注目点は、MEMSドライバーと10mmダイナミックドライバーのハイブリッド構成です。
前モデルの「Air5 Pro」も音質はかなりよいと感じていたのですが、「Air5 Pro+」はさらに低音の響きが良くなったと感じました。
また、中高音もクリアに聴き取ることができるので、集中して音楽を楽しむことができます。

普段聴いている音楽も Air5 Pro+ で聴くとこんな音してたのかーと新しい発見があるので面白いです。
ボーカルの声もクリアに聞こえるので、音楽だけでなく会議の音声もかなり聞き取りやすいと感じました。
装着感は相変わらず快適
カナル型のイヤホンで気になるのが装着感ですが、「Air5 Pro+」は前モデルと同じく長時間つけていても疲れにくい設計になっています。
重さは5gと少し増えましたが、装着時に重さを感じることはありませんでした。
イヤーチップが3サイズ付属しているので、耳のサイズに合わせて調整できるのもポイント。

筆者は前モデルと同じく一番小さいSサイズに交換して使っています。
自分に合ったサイズに変えることでフィット感が良くなるのでおすすめです。
ノイズキャンセルがしっかり効く

最大55dBまでのノイズを低減できるAI適応型ノイズキャンセリング機能のおかげで、電車の「ガタンゴトン」などの音や、カフェでの周囲の雑音がかなり抑えられるので音楽に集中できます。
ノイズキャンセル特有の圧迫感も少ないため、無音状態で作業に集中したい時にも使えるのが便利です。


専用アプリ「PeatsAudio」から「適応型」「室内」「屋外」「屋外交通」の4つのモードを選択できますが、「適応型」で使うのがおすすめ。
周囲の環境に合わせて自動調整してくれるので、モード切り替えの手間がなくなります。
前モデル「Air5 Pro」との比較
実際に「Air5 Pro」と「Air5 Pro+」を聴き比べてみました。
音質の違い
前モデルの「Air5 Pro」も十分音質は良かったのですが、「Air5 Pro+」はハイブリッドドライバーを搭載しているだけあって低音が響くようになったと感じました。
特にベースやドラムの音がしっかり響くようになり、音楽を聴いていて迫力あるなーと思うことが増えました。
高音のクリアさは両モデルとも優秀ですが、「Air5 Pro+」の方が全体的に音に厚みが出た印象です。
その他の違い
| 項目 | Air5 Pro | Air5 Pro+ |
|---|---|---|
| ドライバー | シングルドライバー | MEMSドライバー + 10mmダイナミックドライバー |
| 重量(単体) | 4.8g | 5g |
| バッテリー(単体) | 7.5時間 | 6時間 |
| 価格 | 9,980円 | 15,380円 |
バッテリー持続時間は「Air5 Pro」の方が長いですが、「Air5 Pro+」でも6時間あれば1日仕事で使う場合でも十分だと思います。
急速充電にも対応しているので、10分の充電で約2時間も使えるのも便利なポイントです。
音質にこだわりたい人は「Air5 Pro+」、コスパを求めるなら「Air5 Pro」という選び方が良いかと思います。
専用アプリでカスタマイズ可能


専用アプリ「PeatsAudio」を使うことで、イコライザー設定やタップ操作のカスタマイズ、ノイズキャンセルモードの切り替えなどが可能です。


イコライザーには「SOUNDPEATSクラッシック」「ロック」「ポップ」「ジャズ」などのプリセットが用意されており、カスタムイコライザーを使うことでさらに細かくカスタマイズすることもできます。

自分は低音がより強調される「ロック」を使っています。
アプリからタップ操作のカスタマイズもできるので、右イヤホン2回タップを「次の曲」、3回タップを「前の曲」に変更しています。
マルチポイント対応で複数デバイスで使うのに便利
スマホとパソコンなど、2台のデバイスに同時接続できるマルチポイント機能に対応しています。
普段はスマホで音楽を聴きながら、オンライン会議の時は自動的にパソコンに切り替わるので、いちいち接続し直す手間がありません。
ただし、マルチポイント機能を有効にすると「LDAC」が無効になるので、音質重視の方は注意が必要です。

筆者は仕事中にマルチポイントを活用しており、スマホとMacBookを切り替えながらかなり便利に使えています。
その他の便利機能
イヤホンを探す機能
アプリから「イヤホンを探す」でイヤホンから音を鳴らすことができます。
家の中でイヤホンをなくしてしまうことが多いので、何度か助けられました。
ゲームモード
60ms低遅延のゲームモードも搭載。
ゲームをプレイする時に音ズレが気になる方には嬉しい機能です。
LE Audio対応
次世代のBluetooth規格「LE Audio」にも対応しているので、今後対応デバイスが増えてきた時にも安心です。
どんな人におすすめ?
「SOUNDPEATS Air5 Pro+」は以下のような方におすすめです。
- 1万円台で迫力ある低音を楽しみたい人
- ロックやEDMなど低音重視の音楽をよく聴く人
- ノイズキャンセルもしっかり効いてほしい人
- マルチポイント機能でスマホとPCを切り替えて使いたい人
- ハイレゾ音源を楽しみたい人
まとめ

SOUNDPEATSの「Air5 Pro+」をレビューしました。
前モデルの「Air5 Pro」も十分優秀でしたが、「Air5 Pro+」はハイブリッドドライバーによる音質向上が素晴らしく、低音好きも満足できるイヤホンかと思います。
手頃な価格で迫力ある音楽体験を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
お得なクーポン情報
製品購入時に使える、割引クーポンをいただきました!
お得にゲットできるチャンスですのでぜひ活用してください。
対象商品:SOUNDPEATS Air5 Pro+
クーポンコード:NATURALISP10
割引:10%OFF
サイト:Amazon
利用可能期間:2025年10月27日(月) 09:01 ~11月20日(木) 20:00
通常価格:15,380円
10%OFFクーポンコードはAmazonリンク先掲載のクーポンと併用することができます。
