PR

【レビュー】iPhoneのカメラコントロールボタンも保護できる!ESRカメラコントロールケース

スマホ

みなさんは、どんなスマホケースを使っていますか?

クリアケースやシリコンケース、手帳型、MagSafe対応など、種類もデザインも本当にさまざま。どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

今回は、ESRから新しく登場した「iPhone 16 Pro用カメラコントロールケース(HYBRID CASE)」を実際に使ってみたのでレビューしたいと思います。

こちらの記事で紹介している商品は、ESRアンバサダーとしてESR Tech.JP(@ESRtechJP)様より提供いただいております。

ESRカメラコントロールケースの特徴

  1. カメラコントロールカバーで使いやすさ&保護力UP
  2. 値段が安い!

ESRカメラコントロールケースの外観

まずはパッケージ。

パッケージ内容はケース本体、ESRのロゴが入ったカード、サポートなど問い合わせ先が記載された紙。

今回は上記の「クリアブラック」と「つや消しブラック」を提供いただきました。
「クリアブラック」は透明なアクリル素材で表面はツルツルしていますが、「つや消しブラック」はサラサラして指紋がつきづらくなっています。

クリアブラック
つや消しブラック
クリアブラック
つや消しブラック

カメラ周辺には段差があり、レンズ部分を保護してくれます。
四隅についてもしっかり保護されています。

充電ポートやスピーカー周りの穴の位置も問題なし。

ボタン位置も問題なし、ストラップホールもあり。

側面部分にはESRのロゴあり。カメラコントロール部分にはカバーがついています。

感想

コントロールボタンカバーで安心&使いやすい

iPhone 16 Proのカメラコントロールボタンは、従来のケースだと穴が開いていてボタンがむき出しになりがち。そのためボタンが押しづらかったり、傷がつきやすかったりします。

このESRケースは、カメラコントロールボタン部分にもカバーが付いているのが特徴。

しかも、カバー越しでも「クリック」や「スライド」などの操作感がほぼそのまま!
保護力と操作性、どちらも妥協したくない方にピッタリです。

MagSafe対応

MagSafe対応なので、ワイヤレス充電やMagSafeアクセサリーの装着もバッチリ。
磁力も強く、安心して使えます。

ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器 にもピッタリ

ESRはMagSafe対応アクセサリも多数発売しています。
以前紹介したESRのMagSafe対応アクセサリの紹介記事はこちら

コスパが良い!

ESRではカメラスタンドがついたケースもあるのですが、カメラコントロールケースはよりシンプルなデザインで価格を抑えています。
値段は2千円以下で購入が可能です。

まとめ

ESRの iPhone 16 Pro向けカメラコントロールケースを紹介しました。

ESRのiPhone 16 Pro用カメラコントロールケースは、

• MagSafe対応のしっかりしたケースが欲しい
• カメラコントロールボタンもちゃんと保護したい
• できれば価格も抑えたい

という方に、ぜひ一度試してほしいアイテムです!

iPhoneのケース選びの参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました